台紙のデザインで商品の見え方は変わってしまいます。
自分で素敵な台紙が手軽に作れたら、いいですよね。
自分で作れば、台紙のサイズ・台紙のデザインをアクセサリーによって変えることも可能。
今回は、「アクセサリー台紙を作るのに必要な道具」〜「アクセサリー台紙の作り方」を、画像を多めに紹介します。
こんな人におすすめの記事
- 台紙もハンドメイドしたい
- 安くてオシャレな台紙を作りたい
- サイズ違いで数種類の台紙を作りたい
- 台紙にピアスやイヤリングの穴あけ方法が知りたい
この記事を書いた人:Aya 2013年からハンドメイドアクセサリー作家として活動。 |
台紙作りに必要なメイン商品のラインナップ
まずは、台紙を作るのに必要なメイン商品たちのラインナップをご紹介。
その後、一つずつ使い方を画像多めでご紹介します。
最後のまとめでは、ご紹介した商品全ての一覧を用意してます。
【台紙に使う用紙】
【ロック機能ありの裁断機】
【台紙のエンボス加工】
【ブランド名を押すゴールドインク】
【穴あけパンチ・ピアス用】
【穴あけパンチ・イヤリング用】
台紙におすすめの用紙・カラープラン-FS色見本付き
私がおすすめする用紙は、「カラープラン-FS」
英国生まれの厚手のファインペーパーで、肌触りは優しく国産にはない多彩なトーンが揃っています。
アクセサリーが映える絶妙な色も多く魅力的な用紙。
◆カラープラン紙(217g)の厚み=約0.42mm
厚みがありアクセサリーをしっかり支え、台紙としての役目もバッチリで高級感があります!
◆一般的な名刺に使われる用紙の厚さ=0.2mm程。
少し傾けると紙がしなります。少し薄い印象。
カラープラン紙の色見本
55色あるカラープラン紙の中から、楽天市場で購入できる色51色の色見本を紹介します。
ホワイト系4色+その他47色=51色
色見本①ホワイト系
ホワイト系は、どんなデザイン・色のアクセサリーとも合わせやすく人気が高いです。
クールホワイト | プライムホワイト |
アイスホワイト | スノーホワイト |
自然な色の「アイスホワイト」は人気があります。
真っ白が好みなら「クールホワイト」
黄みが強いのが好みなら「スノーホワイト」
色見本②その他の色
豊富な色なので、自分のブランドイメージなどから色を選ぶのもアリです。
1,ブラック | 7,ダークブラウン | 15,ネイビーブルー | 25,ディープグリーン | 34,ボルドー | 41,オレンジ |
2,ダークグレー | 8,チョコレート | 16,コバルトブルー | 26,フォレストグリーン | 35,ダークレッド | 42,クロムイエロー |
3,スモークグレー | 9,モカブラウン | 17,サファイヤブルー | 27,グリーン | 36,バーミリオン | 43,イエロー |
4,アッシュグレー | 10,サンドベージュ | 18,ロイヤルブルー | 28,ピーコックグリーン | 37,レッド | 44,レモンイエロー |
5,ライトグレー | 11,キャメル | 19,アドリアブルー | 29,エメラルド | 38,ホットピンク | 45,ディープパープル |
6,クールグレー | 12,カシミヤ | 20,スカイブルー | 30,モスグリーン | 39,キャンディーピンク | 46,パープル |
13,クリーム | 21,ターコイズ | 31,ミントグリーン | 40,ピンクベージュ | 47,ラベンダー | |
14,ナチュラル | 22,サックスブルー | 32,ライムグリーン | |||
23,ライトブルー | 33,パウダーグリーン | ||||
24,クールブルー |
カラーの中では、「クールグレー」「ライトグレー」「アッシュグレー」「カシミヤ」の人気が高いです。
淡い色なので、どんなアクセサリーとも合わせやすいです。
私は「カシミヤ」を使っています。
高級感があり、様々な色の天然石に合う色です。
カラープラン紙の色見本をもっとご覧になりたい方はこちらの記事をご覧ください。
カラープラン紙の注意点
カラープラン紙は、厚みがあるため「インクジェットプリンター」「レーザープリンター」は不向きです。
台紙にブランド名など自分で印刷したい!という人にはおすすめできません。
カラープラン紙の注文方法
楽天市場には51色のカラープラン紙がありますが、商品ページにカラーを選択する欄がありません。
そのため、商品をカゴに入れた後に備考欄に希望の1色を記入してください。
【扱っている色の種類】
- 楽天市場=「51色」
- Amazon=取り扱いなし
- Yahooショッピング=「ダーククレー」「スモークグレー」
理想のサイズの台紙を作る・おすすめの裁断機
A4サイズのカラープラン紙を、好みのサイズにカットして台紙を作っていきます。
用紙のカットには、ハサミやカッターナイフではなく裁断機がおすすめです。
おすすめの裁断機(ペーパーカッター)/カール(CARL)
台紙を作るための裁断機(ペーパーカッター)でおすすめなのが、人気の高い 「カール(CARL)」
私が購入したのは「DC-600」ですが
おすすめとしては「DC-210N」
説明していきます。
簡単に切れて、カット面が綺麗。
紙やシール類のカットがこれ一台でできるので、持っていると便利です。
裁断機でのカットをすすめる大きな理由は、カット面の違い。
カッターナイフは、厚紙を切るには大変でカット面も綺麗ではありません。
切断機は、切るのもラクでカット面が滑らかで触り心地も良いです。
カール裁断機の利点
蛍光色のガイドラインが見やすく、カットの失敗がない
私が購入した裁断機は「DC-600」
小さいサイズの台紙もカットできるので便利ですが、「DC-600」にはデメリットが1つありました。
「DC-600」のデメリット
紙を押さえる、ロック機能がない!
ロック機能がないので、押さえ方が甘いと紙がズレやすいです。
特に用紙が小さい場合はしっかりと押さえが必要!
ロック機能があれば押さえる必要がないので、今から購入するなら、断然ロック機能タイプがおすすめです。
「ロック機能なしタイプ」「ロック機能タイプ」「ロック+折りたためるタイプ」を比較してみました。
購入の参考にしてみてください。
品番 | DC-600 | DC-210N | DC-F5100-K |
外寸サイズ | 304×393×79mm | 360×490×80mm | 365×517×82mm |
重量 | 1.7kg | 2.6kg | 2.6kg |
裁断枚数 | 丸刃20枚 | 丸刃40枚 | 丸刃50枚 |
レールロック機能 | × | ○ | ○ |
折りたたみ機能 | × | × | ○ |
装着品 | 丸刃、カッターマット、紙あて定規 | 丸刃、カッターマット、紙あて定規 | フッ素コート丸刃、カッターマット、紙あて定規 |
付属品 | × | 丸刃、ミシン目刃、替カッターマット、替刃用空ケース | 替刃用空ケース |
【ロック機能なし】
【ロック機能あり】
【ロック機能あり+折りたたみ式】
ノリのついた粘着素材の用紙を切る場合は、フッ素コート付きの刃を用意する必要があります。
裁断機と一緒に購入しておきたいのが「カッターマット」
ある日いきなり切れなくなるので、用意しておいくと安心です。
台紙にエンボス加工。一気に高級感アップ
エンボス加工をすると一気に台紙に高級感が増します!
使用した道具は、「カード&エンベロープメーカー」
とにかく便利・簡単・素敵の三拍子。
エンボス加工の方法
カットした台紙を溝に合わせてラインを引くだけです。
さらに、ラインを二重にするとオシャレ度アップです。
方法は、2本目の溝に沿ってラインを引くだけ!
二重のラインが完成です。
表にするとプックリと可愛いエンボス加工された台紙が完成です。
エンボス加工の応用編
他にも使い方は色々。
例えば、台紙にラインを1本引くだけで2つの使い方ができます。
①ショップディスプレイ
②クッションの入っていないアクセサリーボックス用の台紙
アイデア次第で、色々な使い方ができます!
付属の角丸パンチの使い方
この商品には、コーナーカッター・角丸用のパンチが付属されています。
台紙の角を丸くさせて柔らかい印象にすることもできます。
私が使っているのは、コレ↓
台紙にブランド名をスタンプ・インクのサンビー(SASNBY)
台紙にブランド名が付くと、一気に高級感が増します。
私のおすすめのインクは「サンビー」
ゴールドの他にシルバーもありますが、発色が綺麗で落ち着いた色で大人っぽい。
おすすめのインク・SANBYとStanzOn
サンビーのインクの注意点は、アート紙やコート紙には不向き。
私も、光沢のあるコート紙を使ったアクセサリーケースにハンコを押してみたら全く乾きませんでした。
光沢紙・プラスチック・金属などにハンコを押したい場合は、下記のインクがおすすめです。
【ステイズオン(StanzOn)のメタリックゴールド】
サンビーに比べると黄みが強めのメタリックのゴールド。
注意点は、樹脂製のクリアスタンプは素材によっては変質するので、事前にテストしてから使う必要があります。
SANBYとStazOnのインクの色比べ
「ステイズオン」と「サンビー」のインクの色を比較してみました。
※かすれたりにじんでる箇所がありますが、インクのせいではなく、ハンコ自体を10年以上使っていて綺麗に押しにくくなっているためです。
好みがハッキリとわかれそうな、違いのあるゴールドです。
台紙にピアス・イヤリング用の穴を開ける。道具と方法
ピアスやイヤリングの穴あけは、専用の道具で簡単・綺麗に完成します。
ピアスの穴あけパンチ
ピアスの穴あけには「穴あけパンチ 穴径1.5mm」
1.5mmの穴を開けるパンチなので、ピアス穴にピッタリです。
穴あけパンチは、穴の表裏が綺麗です。
穴あけにキリを使う人も結構いますが、穴の裏が綺麗ではないので、個人的には穴あけパンチがおすすめです。
【穴あけパンチの穴(表・裏)】
【キリを使って開けた穴(表・裏)】
ピアス台紙が完成です。
イヤリングの穴あけパンチ
イヤリングのの穴あけには「穴あけパンチ 1穴 手持ち式 楕円型」
イヤリングやノンホールピアス用の穴あけとして使えます。
簡単に綺麗な楕円形の穴があくので、一つ持っていると便利です。
ストッパーを移動させて、穴の位置も変えることができます。
ストッパーを一番手前にした時と一番奥にした時の穴です。
穴のあけ方によっては、イヤリングやノンホールピアス意外にもヘアピンなどを留めるのにも使えます。
イヤリングの台紙に使うクッション
イヤリングやノンホールピアス、ポストピアスの台紙の裏に付けるクッション。
特に、ノンホールピアスはクッションがないと台紙から外れてしまいます。
これで、アクセサリーの台紙は完璧です!
まとめ
いかがでしたか。
アクセサリー台紙は意外と簡単に作れますよね。
ぜひ、自分のオリジナル・アクセサリー台紙を作ってみてください。
最後に、今回ご紹介した全商品のラインナップです。
【台紙に使う用紙】
【台紙の裁断機】
【台紙のエンボス加工】
【ゴールドインク】
【穴あけパンチ・ピアス用】
【穴あけパンチ・イヤリング用】
【イヤリング・ピアスクッション】
最後までご覧いただきありががとうございました。